久保田 大介

アバター

『ワクワク賃貸®』編集長。有限会社PM工房社・代表取締役。 個性的なコンセプトを持った賃貸物件の新築やリノベーションのコンサルティングを柱に事業を展開している。 2018年1月より本ウェブマガジンの発行を開始。 夢はオーナーさん、入居者さん、管理会社のスタッフさんたちがしあわせな気持ちで関わっていけるコンセプト賃貸を日本中にたくさん誕生させていくこと。

新着記事2 ワクワク賃貸物件集

フクロウの棲む森と暮らす~サクラ、ヒノキ、クスノキなどが生い茂り、ウグイス、メジロ、コゲラらが集う森と一体となった、家庭菜園&小商いスペース付き新築テラスハウス(in 横浜市保土ケ谷区)

「4年ぐらい前からフクロウもこの森に棲み始めたんですよ」 今回ご紹介する「ワク賃056」を取材しているときにオーナーさんからそうお聞きして、ちょっと驚きましたが、すぐに“さもありなん”と思い直しました ...

アトリエ賃貸推進プロジェクト

武蔵野美術大学周辺でのアトリエ付き賃貸アパートメント、新築工事が着々と進行中~[緊急告知]空き待ち登録くださった方を対象とする完成前内覧会を開催します!

快調に新築工事が進んでいます! アトリエ賃貸物件の新築現場(2023年12月14日撮影) 東京都小平市で進めているアトリエ賃貸の新築プロジェクトについて、今夏(2023年8月)配信した記事(Vol.0 ...

ワクワク賃貸妄想中

アートギャラリーを併設した戸建てにオフィスを移転しました

「ワクワク賃貸」でご紹介した物件を自ら賃貸しました 当コラム「ワクワク賃貸妄想中」は今年(2023年)4月にお届けしてから7ヵ月以上もお休みをしてしまいました。気がつけば年の瀬もすぐそこに・・・! 月 ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

“住まいと一体となった菓子工房”&“テイクアウト用窓がついた菓子工房”の2タイプ4室から成る菓子工房ハウス「style sancha」が三軒茶屋に誕生!

一棟丸ごと菓子工房という新築物件がついに登場 昨年(2022年)7月に本連載を開始して1年余り。 力及ばず、ここまで私が親しくお付き合いしているオーナーさん以外の方に菓子工房づくりを理解してもらえない ...

ワクワク賃貸物件集

エアコンや給気口まで黒く塗装! あえて「暗い部屋」にリノベーションした土間&家具付きのアジト部屋

世の中の賃貸マンションは、どうして明るく見せようとばかりするのか? 暗さを売り物にした部屋があってもいいじゃないか そんなふうに考えたことがある方はいないでしょうか? Barのようにわざわざ暗い内装と ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

お菓子づくり教室やマルシェ、窓口販売ができる菓子工房シェア物件

菓子工房付き住居物件を菓子工房シェア物件に 「ワク賃047」の外観写真。手前のウッドデッキスペースでマルシェも開催できる。 昨年(2022年)10月、京王線「桜上水」駅徒歩2分の場所で新築したマンショ ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

菓子工房に店舗スペースは必要か?

つくったお菓子を直接売りたい 空き待ち登録をするとき、どんなお菓子をつくっていて、どのような菓子工房を持ちたいか、具体的に書いてくださる方がとても多く、いつも嬉しく拝読しています。 その中には、自前の ...

アトリエ賃貸推進プロジェクト

武蔵野美術大学周辺でのアトリエ・工房付き賃貸住宅(=アトリエ賃貸)新築プロジェクト、いよいよ建築開始!

天井の高いアトリエ賃貸物件の新築工事が始まりました 武蔵野美術大学(東京都小平市)まで徒歩13分ほどのエリアにある土地でアトリエ賃貸の新築計画を進めていることを、Vol.021、Vol.022、Vol ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

京王線「桜上水」駅にある菓子工房シェア専用ルームでシェアメイトを募集中

菓子工房のシェアメイトを募集しています 自前の菓子工房を設ける手段のひとつとして、「菓子工房賃貸推進プロジェクト」Vol.013の記事で「菓子工房シェア」という方法をご提案いたしました。 これは2人な ...

アトリエ賃貸推進プロジェクト

水彩作家・U-kuのアトリエ訪問~元・サウナ施設をアトリエ、ギャラリー、カフェからなる複合文化施設に改修したCHILL(in武蔵新城)

大浴場だった空間がアトリエに変身 アトリエ付きの賃貸住宅を増やす活動(=アトリエ賃貸推進プロジェクト)を始めてから、美術作家さんの個展に行く機会が増えました。 作家さんが在廊しているときは、厚かましい ...

ワクワク賃貸物件集

DIYで内装アレンジする費用を最大40万円までオーナーがサポート! 大型犬飼育可・ルームシェア可・車2台駐車可(無料)の戸建て賃貸(in 大田区南久が原)

自宅を賃貸に出すとしたら、リフォームはどこまで行うべきでしょうか? 数年前、親しくお付き合いしているオーナーさんから、こんな相談をされました。 あと何年かすれば子どもたちが卒業し、巣立っていく。それを ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

ワンルームマンションの1室を菓子工房にリノベーション! 菓子工房へのリノベーションを検討していたオーナーさんと空き待ち登録者さんとのしあわせなマリアージュ(in池尻大橋)

オンライン公聴会から始まった出会い 所有している賃貸マンションを菓子工房にリノベーションしてもOKという不動産オーナーさんと企画段階で出会えたら・・・! 自前の菓子工房を持ちたいと願っている皆さんは、 ...

アトリエ賃貸推進プロジェクト

天井高3m、約50㎡の元・薬局スペースをアトリエに! 希望があれば42㎡・2DKの住居&倉庫スペース、屋上も利用できるアトリエ賃貸(in松戸)

アトリエ賃貸で使われなくなった空間を活かしたい! 不動産の仕事に携わっていると、立地が良く、建物もまだしっかりしているのに使われなくなってしまった物件がとても多いことに気付かされます。 どうしてそんな ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

菓子工房シェアのご提案

菓子工房シェアとは? 「菓子工房賃貸推進プロジェクト」第13回目となる今回は、自前の菓子工房を持つための方策のひとつとして「菓子工房シェア」という新しい切り口をご提案したいと思います。 菓子工房シェア ...

小商い賃貸推進プロジェクト

生活感を極力表に見せない工夫を施した小商い賃貸マンション(in 南青山)

小商い空間に生活感を持ち込まない ミニオフィスやミニ店舗空間と住まいが一体となった賃貸物件(=小商い賃貸)を増やしていこうという本プロジェクトですが、小商い賃貸をつくるときに、いくつか留意すべき点があ ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

菓子工房付き住居のトイレとキッチン

菓子工房付き住居をつくるとき留意すべきトイレとキッチン問題 「ワクワク賃貸」では「アトリエ賃貸推進プロジェクト」という連載をしていますが、自前のアトリエを持ちたいという方は「住宅とアトリエは別々がいい ...

アトリエ賃貸推進プロジェクト

“令和の光悦村”=陶芸ヴィレッジ構想~約1,390坪の敷地内に穴窯、電気窯、蔵、倉庫を備えた茨城県古河市の邸宅を、陶芸家たちが集い暮らすアートコロニーに

「先代の想いを継いでくださる陶芸家を探してほしい」との要請 日本で焼かれた茶碗で、現在国宝に指定されているのは志野茶碗「銘 卯花墻(うのはながき)」と白楽茶碗「銘 不二山(ふじさん)」の2点だけです。 ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

菓子工房づくりと“不動産業者の壁”

なぜ不動産業者は協力してくれないのだろう? 今、とても大きな家に住んでいて、「部屋が余っているから下宿人を募ろう」と考えたとします。さっそく不動産業者さんに頼んで入居者を募集してもらったら、すぐに飛び ...

ワクワク賃貸妄想中

“モテ部屋”の考察

トイレの音が気になる部屋はNG 松本救助著『あの娘を落とす間取り』 5年ほど前、セブンイレブンで買い物中、書籍コーナーに置いてあった1冊の本に目が止まった。 『あの娘を落とす間取り』(松本救助著/宝島 ...

菓子工房賃貸推進プロジェクト

菓子工房づくりと“保健所の壁”

保健所の壁とは? Vol.008の記事で、菓子工房をつくる際に4つの壁があるとお伝えしました。 4つの壁とは「基本的な知識の壁」、「不動産屋の壁」、「工事業者の壁」、「保健所の壁」で、その記事では「工 ...

© 2025 ワクワク賃貸®︎