本日の特選記事
新着記事・隔週木曜日配信中
-
オーナーさんがご所有のマンションの空きスペースを活用してつくった菓子工房のシェアメイトを募集します(in 大久保・東中野)
東京都北新宿(最寄り駅はJR「大久保」駅)に賃貸マンションを所有されているオーナーさんが、自身で活用されるために菓子工房をつくられました。月~木曜日は利用しないので、菓子工房をシェアしてくださる方を募集しています。初期投資なし、利用料割安で自前の菓子工房を持てるチャンスだと思いますので、菓子工房をお探しの方は是非ご検討ください。
-
自前の菓子工房の使っていない曜日や時間帯を利用してくれるシェアメイトを募集してみませんか?
自前の菓子工房をお持ちの方に、「使っていない曜日や時間帯をご利用くださり、家賃も負担してもらえるシェアメイトを募集してみませんか?」とご提案する記事を配信しました。 ご自身の家賃負担が軽くなるだけでなく、同じ志を持つ人と接することで、悩みを話し合えたり、つくったお菓子を試食してもらって意見をもらえたり、販路を…
-
”武蔵の小京都”・小川町にある築150年超の古民家(=登録有形文化財「田中家長屋」)を大衆食堂兼住居にセルフリノベーション
埼玉県比企郡小川町は、かつて和紙や絹、建具、酒造などの伝統産業で栄えていた町で、その町並みは今も往時の面影をとどめ、「武蔵の小京都」とも呼ばれています。その小川町にある築150年超の古民家(登録有形文化財)を夫婦2人でセルフリノベし、大衆食堂兼古民家にした話を「小商い賃貸推進プロジェクト」Vol.013でご紹介しました…
-
寂しさも喜びも分かち合う、シングルファーザー・マザー世帯のための共同住宅<コミューン>〜ポワシー(イヴリーヌ県、フランス)〜
「4世帯に1世帯が一人親」との統計があるフランスはポワシーに、一人親世帯に限定した共同住宅「コミューン」がつくられました。シングルマザー、シングルファーザーが緩やかでありながら、しっかりとしたこのコミュニティを築き暮らしていますが、建築事務所が工夫を凝らした居住スペースとデザインも高い評価を得ています。 冷蔵庫の…
-
コミュニティと自由をテーマに住まいをはぐくむ、大型犬飼育・DIY可能なリノベーション賃貸住宅(in 神奈川県横須賀市)
神奈川県横須賀市日ノ出町にある、元・独身寮だった建物を、「大型犬が飼育できる」「DIYで内装をアレンジできる」「入居者用のコミュニティplaceがある」という嬉しいコンセプトを設けてリノベーションした「hagu組む横須賀bay」をご紹介しました。 単身向けからファミリー向けまでお部屋のタイプも揃っていますので、このコンセプトに心惹かれた方は是非ご一読ください。
-
千駄ヶ谷・北参道エリアに3室の菓子工房を新築中!~フードスタイリストのオーナーが発案した、店頭販売やルーフテラスでの飲食も可能なミニ・菓子工房ヴィレッジ
東京都渋谷区千駄ヶ谷で3室の菓子工房を新築しています。1階にはフードスタイリストのオーナーさんのワークスペースを兼ねたキッチン(飲食業の営業許可取得予定)があり、そちらをシェア利用することも可能なほか、販売窓口があって作りたてのお菓子をお客様にルーフテラス等で食べていただくこともできます。3室の菓子工房のうち1室を募集していますので、菓子工房をお探しの方は是非ご一読ください。
人気の記事
-
フクロウの棲む森と暮らす~サクラ、ヒノキ、クスノキなどが生い茂り、ウグイス、メジロ、コゲラらが集う森と一体となった、家庭菜園&小商いスペース付き新築テラスハウス(in 横浜市保土ケ谷区)
「ワクワク賃貸物件集」Vol.057として、フクロウも棲んでいる森と一体となった新築物件をご紹介しています。豊かな自然と共生でき、家庭菜園と小商いスペースもついたテラスハウスです。 是非ご一読ください。
-
水辺に浮かぶ卵型ハウス~エクスベリー・エッグ(イングランド)
水辺に浮かぶ卵型のタイニーハウスをご紹介しています。アート作品として製作されましたが、実際に暮らすこともできます。
-
エアコンや給気口まで黒く塗装! あえて「暗い部屋」にリノベーションした土間&家具付きのアジト部屋
Barのようにわざわざ暗い内装と照明にしてある飲食店はたくさんあって、そういう場所にいると心が落ち着き、癒やされます。 でも賃貸マンションは昔から“明るさ神話”みたいなものがあり、暗く落ち着いた雰囲気の部屋はほとんどありません。 そこで東京・荻窪にあるマンションの1室を「暗い部屋」にリノベーションしてみました。玄関を開けると4.6畳大の土間があるのも魅力的なお部屋です。是非ご覧ください。
-
海を泳ぐマンタを竹で表現したリゾート型ツリーハウス<プラヤ・ビバ>〜シワタネホ(メキシコ)〜
大海を悠々と泳ぐマンタの姿を模し、竹を使ってつくられたツリーハウス群を「世界のワクワク住宅」Vol.055でご紹介しました。 マンタ型ツリーハウスがつくられた背景や過程を、たくさんの写真とともに詳しくご紹介していますので、是非ご一読ください。
-
1階でお店をしながら2階に暮らす。家開き型で小商い暮らしを叶える“現代版長屋”「六角橋の四軒長屋」
昔からよくある「1階店舗+2階住居」という長屋形式の住宅は、一時期シャッター街のイメージが強かったように思いますが、近年、人気が復活していて、「ワクワク賃貸」でも空き待ち登録の多いスタイルの物件です。小商い賃貸物件としてもうってつけのこの形式を新築でつくられたのが、東急東横線「白楽」駅から徒歩10分ほど、戦後発祥で今でも活気を見せ続ける“六角橋商店街”を抜けた先にある「六角橋の四軒長屋(通称:N4|エヌヨン)」です。N4を新築された地主さんの思いや、入居者さんの暮らしぶりを「小商い賃貸推進プロジェクそ」Vol.008の記事で詳しくご紹介していますので、是非ご一読ください。
-
新築アトリエ賃貸「earthmore(アースモア)」完成のご報告とプロジェクトの総括
2024年2月末に無事完成しました 企画の段階から情報をお届けしてきたアトリエ賃貸アパートメント「earthmore(アースモア)」が、2024年2月末に無事完成しました。 「武蔵野美術大学(東京都小平市)周辺エリアでアトリエ・工房付き賃貸…
-
“低コスト&一人でもできるお菓子屋さんをつくりたい!”という方をサポートするシェアキッチン=「夢見キッチン」代表の山本蓮理さんに訊く~「菓子製造業の営業許可を取得して自分だけの工房を作る講座」も開催中!
「菓子製造許可が取れる賃貸住宅」Vol.003では、シェアキッチンを運営しつつ、自分ひとりの菓子工房をつくりたい方をサポートしている「夢見キッチン」の山本蓮理さんへのインタビュー記事を掲載しました。 山本さんご自身が菓子工房をさがしたときの体験や、現在のサポート活動を詳しくご紹介しています。是非ご一読ください。
-
桜の匂いとメキシカンハンモックにつつまれて、コロナ禍で長くなった“家時間”をゆったり楽しむ賃貸ライフ
メキシカンハンモックにゆられながら、満開の桜を眺めて暮らせる賃貸マンションの入居者インタビューです。 新型コロナウイルス禍のなか、”家時間”がとても長くなったことを受け、お部屋でゆったり楽しみながら暮らせる賃貸住宅を探しておられる方が増えています。そうした方に是非ご一読いただきたいです。