本日の特選記事
新着記事・隔週木曜日配信中
-
”武蔵の小京都”・小川町にある築150年超の古民家(=登録有形文化財「田中家長屋」)を大衆食堂兼住居にセルフリノベーション
埼玉県比企郡小川町は、かつて和紙や絹、建具、酒造などの伝統産業で栄えていた町で、その町並みは今も往時の面影をとどめ、「武蔵の小京都」とも呼ばれています。その小川町にある築150年超の古民家(登録有形文化財)を夫婦2人でセルフリノベし、大衆食堂兼古民家にした話を「小商い賃貸推進プロジェクト」Vol.013でご紹介しました…
-
寂しさも喜びも分かち合う、シングルファーザー・マザー世帯のための共同住宅<コミューン>〜ポワシー(イヴリーヌ県、フランス)〜
「4世帯に1世帯が一人親」との統計があるフランスはポワシーに、一人親世帯に限定した共同住宅「コミューン」がつくられました。シングルマザー、シングルファーザーが緩やかでありながら、しっかりとしたこのコミュニティを築き暮らしていますが、建築事務所が工夫を凝らした居住スペースとデザインも高い評価を得ています。 冷蔵庫の…
-
コミュニティと自由をテーマに住まいをはぐくむ、大型犬飼育・DIY可能なリノベーション賃貸住宅(in 神奈川県横須賀市)
神奈川県横須賀市日ノ出町にある、元・独身寮だった建物を、「大型犬が飼育できる」「DIYで内装をアレンジできる」「入居者用のコミュニティplaceがある」という嬉しいコンセプトを設けてリノベーションした「hagu組む横須賀bay」をご紹介しました。 単身向けからファミリー向けまでお部屋のタイプも揃っていますので、このコンセプトに心惹かれた方は是非ご一読ください。
-
千駄ヶ谷・北参道エリアに3室の菓子工房を新築中!~フードスタイリストのオーナーが発案した、店頭販売やルーフテラスでの飲食も可能なミニ・菓子工房ヴィレッジ
東京都渋谷区千駄ヶ谷で3室の菓子工房を新築しています。1階にはフードスタイリストのオーナーさんのワークスペースを兼ねたキッチン(飲食業の営業許可取得予定)があり、そちらをシェア利用することも可能なほか、販売窓口があって作りたてのお菓子をお客様にルーフテラス等で食べていただくこともできます。3室の菓子工房のうち1室を募集していますので、菓子工房をお探しの方は是非ご一読ください。
-
トダくらし不動産が地主さんに提案・実行した、トレーラーハウスを使った貸宅地活用策
トレーラーハウスを使った新しく楽しい試みが注目を集めています。編集長コラム「ワクワク賃貸妄想中」では、トレーラーハウスを利用して貸宅地の有効活用策を提案・実行されたトダくらし不動産さん・河邉政明社長に、インタビューしてきました。 「トレーラーハウスを使った菓子工房もありかな?」など妄想が膨らむ、刺激的な取材となりました。 是非ご一読ください。
-
日本屈指の「ものづくりのまち」東京都大田区に、立体長屋形式の新築小商い賃貸物件「ROOOJI大森中」が誕生
今年(2025年)2月、大田区大森中に誕生した新築の小商い賃貸物件「ROOOJI(ろーじ)大森中」を「小商い賃貸推進プロジェクト」Vol.014でご紹介しました。 全室に小商い店舗やスモールオフィスとしてカスタマイズできる空間がついていて、事前に許可をとれば改装やDIY、会社登記が可能という物件です。是非ご一読ください。
人気の記事
-
アクアハウス~水槽をいっぱい並べて自分だけのアクアリウム、ビバリウムをつくれる賃貸住宅
1階に広い土間スペースがあり、水槽をたくさん並べて、自分だけのアクアリウム、ビバリウムをつくれる戸建て賃貸物件です。
-
仕切りパネルや壁を移動させ、住みながらリノベーションできる部屋〜 香港 〜
仕切りや壁が動かせるようになっていて、暮らしながら部屋をリノベーションできる香港の住宅をご紹介しました。
-
夏水組へのDIYデザイン相談とDIYプロ集団の施工サポート付き! DIYで理想の部屋をつくりたいあなたを応援する賃貸マンション
DIYで自分好みの内装にできる賃貸マンションをご紹介しています。 人気の空間デザイナー・坂田夏水さんのお店でデザイン相談が受けられ、石井麻紀子さん率いるクラディが付きっきりでサポートしてくださるので、DIY初心者でも安心して取り組めます。
-
土の中のホビットハウス Part II ホビットハウスをつくる会社 〜フロリダ州キー・ビスケイン(アメリカ)〜
映画『ロード・オブ・ザ・リング』に登場したホビットハウスに暮らしてみたいという方、必見! アメリカにあるホビットハウス・メーカーをご紹介しました。
-
都心の住宅街で小商い暮らしの渦を巻き起こす! “住むだけじゃない”暮らしをコミュニティで育む小商い賃貸「SMI:RE YOYOGI+SMI:RE YOYOGI ANNEX」
小商い建築ウォーカー・神永侑子さんに、特徴のある小商い賃貸物件を紹介していただいています。第2弾となる今回はBE-FUN DESIGNさんが手掛けられた「SMI:RE YOYOGI(スマイルヨヨギ)+SMI:RE YOYOGI ANNEX(スマイルヨヨギアネックス)」を紹介してもらいました。 小商いをしながら暮らしたい方たちが集い、部分的改修を…
-
水彩作家・U-kuのアトリエ訪問~元・サウナ施設をアトリエ、ギャラリー、カフェからなる複合文化施設に改修したCHILL(in武蔵新城)
水彩作家・U-ku(ユーク)さんのアトリエを訪問してきました。U-kuさんのアトリエは元・サウナ施設だった建物を、シェアアトリエ・ギャラリー・カフェからなる複合文化施設に改修した「CHILL(チル)」という建物の一角にあります。 複合文化施設にあるアトリエならではの魅力と、その運営スタイルについてもご説明していますので、是非ご一読ください。
-
菓子製造販売業をしたい方たちを支援する、夢の菓子工房ヴィレッジをつくろう!~「COUNTDOWN LAB KINSHICHO」トークイベントのご報告
同じ建物内に複数の菓子工房が連なる「菓子工房ヴィレッジ」づくりを夢見ています。 先月(2024年9月)、錦糸町で開催された「COUNTDOWN LAB KINSHICHO」最終回イベントで、「菓子工房ヴィレッジづくりの夢を語り合おう!」というトークイベントが開催されました。そこで私や夢見キッチンの山本蓮理さんの思い描く菓子工房…
-
賃貸でDIYをするために、大家さん・管理会社の心理を知ろう![後編]
DIYで借りている部屋をデコレーションしたいとき、相談された大家さん、管理会社のスタッフはどういう心理状況になるか、詳しく解説しています。大家さんたちの不安を取り除くにはどうすればよいか、しっかり理解するところから始めませんか?