本日の特選記事
新着記事・隔週木曜日配信中
-
自前の菓子工房の使っていない曜日や時間帯を利用してくれるシェアメイトを募集してみませんか?
自前の菓子工房をお持ちの方に、「使っていない曜日や時間帯をご利用くださり、家賃も負担してもらえるシェアメイトを募集してみませんか?」とご提案する記事を配信しました。 ご自身の家賃負担が軽くなるだけでなく、同じ志を持つ人と接することで、悩みを話し合えたり、つくったお菓子を試食してもらって意見をもらえたり、販路を…
-
”武蔵の小京都”・小川町にある築150年超の古民家(=登録有形文化財「田中家長屋」)を大衆食堂兼住居にセルフリノベーション
埼玉県比企郡小川町は、かつて和紙や絹、建具、酒造などの伝統産業で栄えていた町で、その町並みは今も往時の面影をとどめ、「武蔵の小京都」とも呼ばれています。その小川町にある築150年超の古民家(登録有形文化財)を夫婦2人でセルフリノベし、大衆食堂兼古民家にした話を「小商い賃貸推進プロジェクト」Vol.013でご紹介しました…
-
寂しさも喜びも分かち合う、シングルファーザー・マザー世帯のための共同住宅<コミューン>〜ポワシー(イヴリーヌ県、フランス)〜
「4世帯に1世帯が一人親」との統計があるフランスはポワシーに、一人親世帯に限定した共同住宅「コミューン」がつくられました。シングルマザー、シングルファーザーが緩やかでありながら、しっかりとしたこのコミュニティを築き暮らしていますが、建築事務所が工夫を凝らした居住スペースとデザインも高い評価を得ています。 冷蔵庫の…
-
コミュニティと自由をテーマに住まいをはぐくむ、大型犬飼育・DIY可能なリノベーション賃貸住宅(in 神奈川県横須賀市)
神奈川県横須賀市日ノ出町にある、元・独身寮だった建物を、「大型犬が飼育できる」「DIYで内装をアレンジできる」「入居者用のコミュニティplaceがある」という嬉しいコンセプトを設けてリノベーションした「hagu組む横須賀bay」をご紹介しました。 単身向けからファミリー向けまでお部屋のタイプも揃っていますので、このコンセプトに心惹かれた方は是非ご一読ください。
-
千駄ヶ谷・北参道エリアに3室の菓子工房を新築中!~フードスタイリストのオーナーが発案した、店頭販売やルーフテラスでの飲食も可能なミニ・菓子工房ヴィレッジ
東京都渋谷区千駄ヶ谷で3室の菓子工房を新築しています。1階にはフードスタイリストのオーナーさんのワークスペースを兼ねたキッチン(飲食業の営業許可取得予定)があり、そちらをシェア利用することも可能なほか、販売窓口があって作りたてのお菓子をお客様にルーフテラス等で食べていただくこともできます。3室の菓子工房のうち1室を募集していますので、菓子工房をお探しの方は是非ご一読ください。
-
トダくらし不動産が地主さんに提案・実行した、トレーラーハウスを使った貸宅地活用策
トレーラーハウスを使った新しく楽しい試みが注目を集めています。編集長コラム「ワクワク賃貸妄想中」では、トレーラーハウスを利用して貸宅地の有効活用策を提案・実行されたトダくらし不動産さん・河邉政明社長に、インタビューしてきました。 「トレーラーハウスを使った菓子工房もありかな?」など妄想が膨らむ、刺激的な取材となりました。 是非ご一読ください。
人気の記事
-
レトロな港町・門司港で起業して暮らしたい方、募集中!~港町の元郵便局ビルをリノベーションした起業サポート付きコレクティブハウス型賃貸住宅「POSTO&Co.」
ワクワク楽しいコンセプトのある賃貸住宅をご紹介する「ワクワク賃貸物件集」。今回は福岡県にある物件を初めてご紹介します。 レトロな港町として人気の高い門司港にある郵便局をリノベーションした物件で、門司港で起業をして暮らしたい方を応援する「コレクティブハウス型」賃貸住宅です。 門司港の買い物情報や銭湯など紹介していますので、移住に憧れている方は是非ご一読ください。
-
アスレチックネット住宅 子どもたちのライフスタイルに合わせたインテリア 〜モスクワ(ロシア)〜
吹抜け部分に丈夫なネットが張られたロシアの住宅をご紹介しています。ハンモックネットで楽しそうに遊ぶ子どもの写真と合わせてご覧ください。
-
夏水組へのDIYデザイン相談とDIYプロ集団の施工サポート付き! DIYで理想の部屋をつくりたいあなたを応援する賃貸マンション
DIYで自分好みの内装にできる賃貸マンションをご紹介しています。 人気の空間デザイナー・坂田夏水さんのお店でデザイン相談が受けられ、石井麻紀子さん率いるクラディが付きっきりでサポートしてくださるので、DIY初心者でも安心して取り組めます。
-
<画家たちの家>ヨーロッパ編 [1]クロード・モネの家~ジヴェルニー(フランス) [2]サルバドール・ダリの家~ポルト・リガト(スペイン)〜
クロード・モネとサルバドール・ダリが暮らした家をたくさんの画像とともに詳しくご紹介しています。作風と見事にマッチした家とアトリエの全貌をご確認ください。
-
この場所で始めるチャレンジが、新しい小商い暮らしへの窓口に~郵便局をシェアハウス+シェアキッチンへコンバージョンした「ARUNŌ -Yokohama Shinohara-」
「新横浜」駅から徒歩5分の距離にある、元・郵便局だった建物をシェアハウスやシェアキッチンからなる小商い賃貸物件にリノベーションした「ARUNŌ -Yokohama Shinohara-」をご紹介しました。 シェアキッチンは飲食業、菓子製造業、惣菜製造業の許可を取得されていて、イートインスペースもあるのが魅力的。シェアハウスを借りて小商い賃貸ライフを試してみることもできます。 是非ご一読ください。
-
釘工場兼住居だった建物を新築&リノベーションした彫刻家・大森暁生のアトリエ~音や振動など彫刻家のアトリエにつきもののトラブル防止策を考える
「アトリエ賃貸推進プロジェクト」では、アトリエ・工房付きの賃貸住宅を増やしていくにあたり、モノづくりをされる方にとって理想の創作環境を研究しています。今回は彫刻家・大森暁生さんのアトリエを訪問し、音や振動の対策を中心にお話を伺ってきました。是非ご一読ください。
-
菓子工房に店舗スペースは必要か?
自前の菓子工房をつくろうとするとき、小さくてもいいから店舗(販売)スペースも設けたいという方がたくさんおられます。しかし、店舗スペースをつくる場合、難しい課題がいくつも出てきます。「菓子工房賃貸推進プロジェクト」Vol.016ではその課題と、代替案について述べてみました。参考にしていただけたらと思います。
-
賃貸でDIYをするために、大家さん・管理会社の心理を知ろう![前編]
入居者さんがDIYで部屋を自分好みに改装したいと思ったとき、どうすれば大家さん、管理会社さんに承諾していただけるかお伝えしています。相談された大家さん、管理会社のスタッフは依頼をどう受け止めるのか、知るところから始めませんか?