本日の特選記事
新着記事・毎週木曜日配信中
-
あなたは“しっかりナリワイ”派? “weekendナリワイ”派? それとも“ちょこっとナリワイ”派? 自分らしい暮らしと小商いのバランスを楽しむ小商いスペース併設型賃貸住宅「vita passo 楓の樹」
「小商い賃貸推進プロジェクト」では”小商い建築ウォーカー”神永侑子がセレクトした小商い賃貸物件を紹介してまいります。その第1回として、東京都練馬区にある「vita passo 楓の樹」を紹介しました。中古のRC造マンションを小商いスペース付き住宅にリノベーションした物件で、しっかりと商いしたい方、週末だけ小商いをしたい方、ちょこっと小商いをしたい方と、自分が理想とする“ナリワイ×暮らし”のバランスを考慮し、タイプを選べるようになっています。小商いしながら暮らすことを憧れを抱いている方は是非ご一読ください。
-
天井の高いアトリエ賃貸をつくる
天井の高いアトリエは、多くの美術作家さんが望んでおられるものだと思いますが、なかなか実現が難しいです。現在、東京都小平市で新築計画中のアパートメントではその実現に挑んでいますが、「アトリエ賃貸推進プロジェクト」Vol.026では、この物件を例に、天井の高いアトリエ賃貸を実現させるための課題と克服策をお伝えしています。是非ご一読ください。
-
ホームオフィス・ホームショップ(仕事をしながら暮らせる家)の決定版~自分好みに内装をアレンジでき、貸し切り利用が可能な屋上ラウンジがついた賃貸マンション
自宅をオフィス・ミニショップにしたい方のために東京・秋葉原につくられた新築マンションを「ワクワク賃貸物件集」Vol.050でご紹介しました。特筆すべきは新築なのに内装を自分好みにアレンジできること(フリーレントや内装費援助のサービスもあり)。ほかにも屋上ラウンジを自由に利用できるなど、働きながら暮らしたい方に是非検討していただきたい物件です。
-
菓子工房付き住居新築プロジェクトに関するオンライン公聴会&メールアンケートを実施
ある著名な建築家の方から「現在計画中の賃貸マンションの1階を菓子工房付き住居にすることを検討しているので、ご協力いただけますか?」という依頼をいただきました。 良質の菓子工房が増えることはありがたいことなので、喜んでお引き受けし、打合せを重ねて一緒にプランをつくりあげました。 そのプランについて菓子工房をお探しの方たちにご意見を賜りたく、空き待ち登録くださった方々にオンライン公聴会とメールアンケートにご協力いただきました。 「菓子工房賃貸推進プロジェクト」Vol.009ではその結果をご紹介しています。是非ご一読ください。
-
一級建築士に相談しながら、誰でも気軽に“つくる”ことを楽しめるDIY賃貸「アパートキタノ」
一級建築士の方が企画・運営されているDIY可能賃貸物件(=DIY賃貸)「アパートキタノ」をご紹介しています。 壁・床に合板が張られ、一級建築士のサポートを受けながら、そこで思い思いのDIYを楽しめるほか、工具や車がシェアされているなど、DIYに関心のある方には嬉しい特典がいっぱい。先輩入居者さんたちが有志で作ったウッドデッキで、部屋ではできないDIYもすることができます。家賃も4~5万と、DIYはじめの一歩としてチャレンジしやすい賃料帯です。是非ご検討ください。
人気の記事
-
自分たちの好きな家(空間)は自分たちの手でつくる~築90年の平屋賃貸物件をセルフリノベーションし、地下収納までつくってしまった新婚夫婦の物語(KiKi北千住)
築90年の平屋賃貸物件を借りて、セルフリノベーションをされた新婚夫婦を取材しました。床を掘って地下収納までつくってしまったというからスゴイ。自分たちの好きな家を自分たちでつくった夫婦の物語、是非ご覧ください。
-
武蔵野美術大学(東京都小平市)周辺エリアでアトリエ・工房付き賃貸マンションの新築プロジェクト開始!
「アトリエ賃貸推進プロジェクト」Vol.021では、武蔵野美術大学(東京都小平市)周辺エリアで2棟の新築プロジェクトを開始したことをご報告しています。年内には建築確認申請をする予定で動いています。アトリエ・工房付きの賃貸住宅をお探しの方は是非ご一読ください。
-
古いバス車両を快適住宅にリノベーションした2人の女性〜イーヴン・イェヒューダ(イスラエル)〜
古いバス車両をリノベーションし、快適な住まいにしてしまった、ふたりのイスラエル人女性をご紹介しました。
-
親友と住まい&アトリエをシェアして暮らせる賃貸住宅
昭和30年代に建てられた2階建て木造家屋(5K)と平屋(ワンルーム)をセットで借りられます。2階屋で親友たちとルームシェアをし、平屋を共同アトリエにして美術制作やDIYなどをして楽しむ生活を提案しています。
-
月をテーマにした壮大なリゾート開発計画<MOON>〜トロント/バンクーバー(カナダ)
月を模した巨大な球体型ホテルと、月を訪れたかのような体験を提供する壮大なプロジェクト「MOON」をご紹介します。 MOONはカナダのトロントとバンクーバーを拠点とするムーン・ワールド・リゾーツ社が手がける一大プロジェクト。まずは50億ドルを投じて世界で一番大きい球体型の建物をラズベガスに建築し、ホテルとして運用する案が2026年を目標に進行中です。 その全貌をまとめましたので、是非ご一読ください。
-
賃貸住宅でも壁に穴を開けたい!でも、原状回復費用はどうなる?《壁に浮いたように棚や鏡を取り付け編》
DIYで内装をコーディネートしたり、使い勝手を向上させたりできる賃貸住宅を増やすプロジェクトを推進しています。 今回は壁に浮いたように鏡や棚を設置するテクニックをご紹介するほか、壁に開けたくぎ穴等をきれいに塞ぐ方法、原状回復ガイドラインの読み込み方などを詳しく説明しています。賃貸でDIYをしてみたい方たちは是非ご一読ください。
-
ウサギ共生型賃貸住宅「USAGITO[ウサギト]」実現のための研究
「こんな賃貸住宅があったら楽しいな」というアイディアの実現性をリサーチするワクワク賃貸研究所。今回のテーマは「ウサギを飼育しやすい賃貸住宅」。実際に賃貸住宅でウサギを飼育している森下所長(筆者)が自身の体験もまじえレポートしました。
-
元・大学教授の家をリノベーションした部屋~サンルームと屋根裏部屋がある賃貸住宅
大学教授の自宅だった100㎡超の家を2つに分けてリノベーションした賃貸住宅です。サンルームとグルニエ(屋根裏部屋)がこの物件のワクワクポイント。明るく開放的な空間と何やら秘密めいた空間とのバランスが抜群です。